ここは海外にて発売されたゾイドを紹介するコーナーです。 海外で発売されたシリーズは、ZOIDS2(イギリス)、POWER ZOIDS(イギリス)、 ROBO STRUX(アメリカ)、TECHNO ZOIDS(北米)が、確認されています。 ここに載せているものはE軍曹とともに現在集収集したゾイド達です。 これからも収集予定です。 |
| パワーカマキリ(new!!) | 海外限定のブロックスカマキリ。輪ゴムを使った可動が特徴。 |
| パワーカマキリ(new!!) | 海外限定のブロックスカマキリ。その2。 |
| パワーマンモス(new!!) | 海外限定のブロックスマンモス。輪ゴムを使った可動が特徴。 |
| パワーマンモス(new!!) | 海外限定のブロックスマンモス。その2。 |
| ホロテックレイノス | ハスブロ限定ホロテックレイノスです。 |
| ディメトロプテラ | ハスブロ限定版ディメトロプテラです。フューザーズ版と行っても良い色ですが日本では未発売に。 |
| グラビティウルフ | ハスブロ限定版グラビティウルフです。04年のフューザーズでも活躍した機体です。こちらは帝国のマークが。 |
| ホロテックライガー | ハスブロ限定版シールドライガーです。縁があってうちに来ていただきました。w |
| ライトニングサイクス(イエロー) | ハスブロ限定版ライトニングサイクスです。基本的に赤が黄色になり、ゾイドコントローラーがセットになっただけの商品です。 |
| ストームタイガー | ハスブロ版バトルクーガーです。今回は動力部はすでに組み上げられており、ネジ止めが出来るように変更されていました。 |
| カノンダイバー | アジア限定版カノンダイバーです。緑を基調とした配色なのですが、ひょっとして暗黒塗装を意識? |
| ファイヤーフェニックス | ファイアーフェニックスの海外カラー版です。こちらは鳳凰そのものといった色です。大ゾイド展では1日で完売したほど人気があったようです。 |
| energyliger | ハスブロからーバージョンのエナジーライガーです。色はイビルペガサスを参考にしたような配色です。 |
| gorillatron | 海外オンリーのゴリラ型ブロックス。肩のミサイルが特徴です。頭部はアメフトのヘルメットみたいで面白いです。 |
| cannonspider | 海外オンリーのクモ型ブロックスです。個人的にはなかなか良いデザインではないかと。 |
| grabityptera(立ち状態) | グラビティプテラの立ちポーズバージョン。 |
| grabityptera(飛行状態) | グラビティシリーズ第3弾です。こちらは飛行状態。 |
| ブレードライガー(夜間戦闘仕様) | アジア限定(おそらく台湾)で発売されている夜間戦闘仕様のブレードです。配色は暗黒仕様そのもの。 |
| レイサウルス | アメリカのアニメにも登場している海外オンリーのブロックス。ボタンを押せばおなかが光ります。 |
| ミサイルトータス | 海外オンリーの亀型ブロックス。原型はどう見てもカノントータス。 |
| メタルライモス | 海外で発売されいるメタルライモス。こちらはメッキではなく銀色成形色です。 |
| グラビティサイクス | 2003年以降に発売された海外オンリーのトラ型ゾイド。動力はゼンマイではなく、ベイブレと同じ方式。 |
| グラビティザウラー | 2003年以降に発売された海外オンリーのスピノサウルス型ゾイド。こちらもベイブレと同じ方式。 |
| ブラキオレックス(2足モード) | 海外オンリーで発売されている差し替え変形式の電動型ブロックスゾイド。こちらはT−REX系2足歩行タイプ。 |
| ブラキオレックス(4足モード) | こちらはブラキオサウルス系4足歩行タイプ。 |
| BATOLSAURUS<E> | TECHNOZOIDS版ウルトラザウルス(前面)。バスターキャノン装備タイプ。 |
| BATOLSAURUS<E> | TECHNOZOIDS版ウルトラザウルス(前面)。 |
| IRONKONG<E> | TECHNOZOIDS版アイアンコング。(写真は改造パーツ付き) |
| demonlezad<M> | TECHNOZOIDS版ヘル・ディガンナー。暗闇で光りません!!(*−*) |
| EVIL PEGASUS<E><M> | TECHNOZOIDS版オルディオス。 |
| STRIKE ZILLA<M> | TECHNOZOIDS版アロザウラー。 |
| EVIL SCOPION<M> | TECHNOZOIDS版ガイザック。 |
| ARMDRED GATOR<M> | TECHNOZOIDS版バリゲーター。 |
| STROM TIGER<M> | TECHNOZOIDS版バトルクーガー。 |
| SEKTA<M>(new!!) | ROBOSTRUX版スパイカー。頭部が帝国タイプ。(前面)。 |
| RADOX<E> | ROBOSTRUX版サラマンダー(写真はF2)。(前面)。 |
| GORDOX<E> | ROBOSTRUX版ゴルドス(前面)。 | IRONKONG<E> | ROBOSTRUX版アイアンコング((写真は改造パーツ付き)前)。 | tr>TEROX<E> | ROBOSTRUX版ゴジュラス(前面)。 |
| TEROX<E> | ROBOSTRUX版ゴジュラス(前面)に改造パーツを付けたもの。 |
| RUNNA<M> | ROBOSTRUX版マーダ。 |
| TERRARED<M> | ROBOSTRUX版グライドラー。 |
| SPARTAK<M> | ROBOSTRUX版ゴドス。 |
| ZILLON | POWERZOIDS版イグアン。ここでは共和国側です。 |
| GORE | POWERZOIDS版アイアンコング((写真は改造パーツ付き)前)。ここでは共和国側です。 |
| TARATULON | POWERZOIDS版グランチュラ。帝国側タイプ(共和国タイプもあり)。 |
| ZARK | POWERZOIDS版プテラス。ここでは帝国側です。 |
| ZORE | POWERZOIDS版ハンマーロック。ここでは共和国側です。 |
| TERRARED | POWERZOIDS版グライドラー。帝国側タイプ(共和国タイプもあり)。 |
| MAMMOTH | POWERZOIDS版マンモス。ここでは帝国側です。 |
| KROC | POWERZOIDS版バリゲーター。 |
| ZABRE | POWERZOIDS版サーベルタイガー(写真は改造パーツ付き)。 |
| ZABRE | POWERZOIDS版サーベルタイガー(写真は改造パーツ付き)。背中にアサルトパーツをつけてます。 |
| KRAK<M> | POWERZOIDS版サラマンダー(写真はF2)。ここでは帝国側です。 |
| SERPENT | POWERZOIDSオリジナルのゾイド。電池で動きます。 |
| TANK<M> | POWERZOIDSオリジナルのゾイド。電池で動きます。 |
| CANNONTORTOISE-TORTOISE | カノントータスのヨーロピアンバージョンです。一部破損が痛いです。Σ( ̄□ ̄;; |
| カタログ | ヨーロピアンゾイドのカタログです。 |
| SPINEFIN(new!!) | ZOIDS2版のディメトロドン。 |
| REDHORN(new!!) | ZOIDS2版のブラックライモス。何故かレッドホーン。 |
| SLITHER(new!!) | ZOIDS2版のモルガ。頭部パーツがなにげにクリアー成型。 |
| HELLRUNNER(new!!) | ZOIDS2版のマーダ。箱写真は頭部パーツは黒なのに実際は銀。黒いほうがかっこよかったです。 |
| STEGO(new!!) | ZOIDS2版のゴルヘックス。 |
| CLAW | ZOIDS2版のシールドライガー。なかなかいい感じのセンスをしているのではないかと。(ちゃんと目もあるし。) |
| TARANTULON | ZOIDS2版のグランチュラです。なんか原色黄色がすごい・・・・。 |
| SEBAR | ZOIDS2版のサーベルタイガーです。 |
ゾイドメニューに戻る メインメニューに戻る